原因と対策(雨漏りの修繕工事)

いいね! いいね!して応援しよう!
読み込み中...

”玄関の庇から雨が漏る”

との依頼に行って来ました。

 

すると かなりの痛み様

DSC_0094

 

なぜか?雨?が溜まってます。

DSC_0091

 

”前回リフォームで(外壁の塗装)修繕した楊ですが??”

 

ここで変な事に気がつきます。

DSC_0093

ドレインの位置が逆?

勾配が逆です(しかもかなり深刻)

 

原因を考えます。

DSC_0096

DSC_0141

 

一見問題無い様に見えますが!!

DSC_0136

 

かなり傾いています。

DSC_0138

 

原因は、ここ

DSC_0143

 

とりあえず、ジャッキアップ!!

DSC_0150

 

こんなに下がっていました。

軒先で 約15センチ

DSC_0149

 

柱を外します。

DSC_0151

 

すると 中身がすっからかん!!

DSC_0152

 

柱も腐ってこんな感じ!!

DSC_0155

本来なら、基礎の解体~ですが

予算の都合と、同じタイルが無いので

一杯まで、コンクリートを詰込みます。

DSC_0161

 

 

平行して 腐った屋根の修理です。

 

今までは、瓦棒(トタン屋根)でしたが、

今回は、耐久性と信頼性で少しお高いですがFRPで行います。

 

防火版施工後 FRP工事 この後、塗装します。

DSC_0172

 

今回お願いしたFRP屋さんは、なんと船も施工されます。

メリットは、とにかく丈夫

デメリットは、少しごつい

 

今回は、丈夫さで選んでみました。

DSC_0169

この時点で、足場を組で有ったので(計画的ですよ)

上げ裏(軒天井)、雨樋、霧よけ、等を修理します。

雨樋を撤去して、

上げ裏・霧よけは、防火版を増し張りします。

この時代の 上げ裏・霧よけは、ベニヤ板で施工されているものが多く

湿気でベニョベニョに成って要る物が多く中には、接がれて要るものも多く見受けられます。

 

増し張り後 コーキング 塗装 雨樋取り付け等行って

DSC_0196

 

施工前写真撮り忘れました(スイマセン)

DSC_0199

 

柱も太い物に交換

DSC_0192

 

腐らない様に、足元は スチールの足で

DSC_0193

 

それ以外も一新しました。

DSC_0201

 

 

長く成りましたが、今回教訓です。

前回の修繕の時、屋根が下がっている事が確認でき、原因が分かれば、

今回の用な事には成らなかったと思います。

余計な出費を抑える為に外観だけのリフォームは、避けるべきだと思います。

原因と対策が、シッカリと行える業者選びが 大切だと思います。

 

PS

見積は、なるべく多くの業者に依頼する。

当たり前のことですが、

その際、シッカリと現場を見る 図る お客様のを聞く

が出来る業者が良いと思います。

 

お友達にも紹介してね(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください